2021年11月にオーディション番組を経てデビューしたダンスボーカルグループBE:FIRST(ビーファースト)!
ダンスや歌唱力など高いパフォーマンス力に魅了されるファンも多く、今大人気のグループですね。
ライブも開催されていますが、チケットを手に入れたいというファンの方も多いですよね。
しかし、ネット上ではBE:FIRST(ビーファースト)のライブチケットは通常よりも少し高いと話題になっています!
BE:FIRST(ビーファースト)のライブチケットは、他のアーティストと比較して高いのか、また高い理由には何があるのか調べてみました!
ビーファーストのライブのチケット代は高いのか?比較してみた!
BE:FIRST、4月に東京ガーデンシアターでワンマンライブhttps://t.co/ncpBiqFiEt#BEFIRST pic.twitter.com/2e2i6MpNvz
— 音楽ナタリー (@natalie_mu) March 16, 2022
ビーファーストのライブチケット価格はなんと、11,111円(税込)です。
高く感じるか低く感じるかは人によると思いますが、ここからは実際のアーティストのライブチケットの価格を見ながら比較していきたいと思います!
チケット代金は高い?:BMSGメンバーと比較
まずは、同じ所属事務所のアーティストたちのライブチケット料金と比較してみましょう!
アーティスト | ライブチケット料金(税込) |
SKI-HI(スカイハイ) | 8,800円 |
BE:FIRST(ビーファースト) | 11,111円 |
Novel Core(ノベルコア) | 6,500円 |
BMSGの所属アーティストの中でも、BE:FIRST(ビーファースト)が群を抜いて高いライブチケット料金となっていますね!
デビューしたばかりのBE:FIRST(ビーファースト)が、社長であるSKI-HIさんよりも高いライブ料金であることは驚きですね!
そうなると、やはりライブ料金は高いのかもしれませんね!
チケット代金は高い?:ジャニーズと比較
熱狂的なファンがたくさんいるジャニーズですが、ジャニーズのメンバーとライブ料金を比べてみましょう!
アーティスト | ライブチケット代金(税込) |
嵐 | 9,000円 |
Snow Man | 7,600円 |
King&Prince | 7,700円 |
あの国民的アイドルグループの嵐よりも高い金額ですね!
ジャニーズと言えば、誰もが知る大きな事務所で、ドームツアーなど観客動員数の規模もかなり大きいジャニーズグループよりも金額が上となると、やっぱりちょっと高いのかなと感じてしまいますね!
チケット代金は高い?:K-POPと比較
次は、現在世界のトップアーティストとしての地位を確立しているK-POPのアーティストたちのライブチケット代金と比較してみましょう!
アーティスト | ライブチケット代金(税込) |
BTS | 10,000〜12,000円 |
TWICE | 12,500円 |
Stray Kids | 9,800円 |
NCT127 | 11,000円 |
BTSなどの世界的にも人気で、アメリカやアジアでも公演をしているグループは当然、チケット料金も上がりますね。
活躍の場も世界と広く、ファンの数も桁違いなので納得の金額ですよね。
K-POPは全体的にやや高めのチケット相場のようですね。
そんな世界で活躍するアーティストたちと、デビュー直後のワンマンライブからほぼ同じライブ料金だったと考えると、やはりBE:FIRST(ビーファースト)のライブ料金は高いのかもしれません!
チケット代金は高い?:同時期デビューグループと比較
最後は同時期にデビューしたボーイズグループのINI(アイエヌアイ)やなにわ男子のライブチケット代金と比較して見ていきましょう!
アーティスト | ライブチケット代金(税込) |
INI(アイエヌアイ) | 4,100円 |
なにわ男子 | 7,500円 |
同期デビューグループと比較すると、BE:FIRST(ビーファースト)のライブチケット料金はかなり差があることがわかりますね!
同じ日にデビューしたINI(アイエヌアイ)とは約3倍近いチケット料金の差があります!
デビューしたばかりのライブ料金となると、一般的にはこのくらいの値段が妥当なのかなと感じる方も多いため、やはりBE:FIRST(ビーファースト)のライブチケット料金を高く感じる方は多いのではないでしょうか?
ビーファーストのライブのチケット代を高いと感じる理由は?
/#BEFIRST
📢プレリク先行受付中
\
ボーイズグループオーディション「#THEFIRST」から
誕生した7人組ダンス&ボーカルユニット「BE:FIRST」
初ワンマンライブ開催✨“FIRST” One Man Show -We All Gifted.-
11/5(金)立川ステージガーデン▼申込・詳細https://t.co/UQ4Ec5QQvs@BEFIRSTofficial pic.twitter.com/e3eqfwJ50I
— ローチケ(ローソンチケット) (@lawson_ticket) September 29, 2021
様々なグループのライブチケットと料金比較してみましたが、日本のグループと比較するとやや相場は高いように感じます。
ここからはなぜ、高く感じるのか理由を探ってみました!
理由①:デビュー直後のアーティストにしては高い!
BE:FIRST #BEFIRST #ビーファースト
Gifted. / Bye-Good-Bye / Betrayal Game #BetrayalGame https://t.co/l8xkuVzmoq— nami🐲🏡 (@nami_chan_7) May 1, 2022
1つ目の理由としては、デビューしたばかりのグループにしては高いということが考えられます。
先ほどあったように、同じ時期にデビューした「なにわ男子」のチケット料金は、7,500円(税込)で、ビーファーストより低価格です。
INIに関しては、4,100円と約1/3近い料金設定になっており、同期グループがこの料金で販売しているのと比較するとどうしても「高い!」と感じてしまいますよね!
理由②:会場のキャパが小さいのに高い!
初ワンマン@立川ステージガーデン🎤行けないのでせめてどんな場所か知りたい☺️
Da-iCEも明後日ここでライブなんだね✨#BEFIRST#Gifted. https://t.co/5CSbho7TmV— 🕺ごまちゃん@BE:FIRST🧢🐩🌞📦 (@goma_neverland) September 18, 2021
2つ目の理由は、会場のキャパが小さいことです。
国民的な人気グループが、ドームでライブをやるとなるとチケット料金は、1万円近くするのが普通ですね。
しかし、BE:FIRST(ビーファースト)の場合はドームと比べると、キャパはかなり小さめの会場になります!
今までのワンマンライブの会場と収容人数を見ていきましょう!
ライブ | 会場 | 収容人数(キャパ) |
デビュー記念ワンマンライブ | 立川ステージガーデン | 約3,000人 |
セカンドシングル発売記念ワンマンライブ | 東京ガーデンシアター | 約8,000人 |
2度目のワンマンライブはデビュー直後のワンマンライブと比べると、収容人数は倍以上に増えていますが、何万人も収容できるドームと比べるとキャパはまだまだ小さいですよね!
それでもBE:FIRST(ビーファースト)のチケット料金は、ドーム公演のライブとさほど変わらないというのは、やっぱり高いですよね!
BE:FIRST(ビーファースト)ライブのチケット代が高い理由は?
【ライブレポート】BE:FIRST、2ndワンマンライブで世界への2歩目を着実に踏み出すhttps://t.co/AgXzId9An2#BEFIRST #BetrayalGame pic.twitter.com/UmFtR49lqF
— 音楽ナタリー (@natalie_mu) April 25, 2022
ここまで、チケットが高く感じられる様々な要因を見てきましたが、他にも理由があるのかどうかプロデュース観点からも調べてみました!
理由①:チケット代にSKI-HIの思いが込められているから!
BEFIRSTチケット代が高すぎる…🥺
主婦と学生さんには優しくないよ〜社長〜🥺
ファンミ行きたいけど、その月卒業ライブもあるから…ライブにかける🥺
せめて、5555円にしてくれないかな…笑— maya (@corocoromaya) November 26, 2021
ネット上でも、このような意見が多くみられました!ライブには行きたいけど、チケット代が高すぎて諦めている方もいるようです。
ではなぜデビュー直後のアーティストのライブチケット料金がこの金額なのでしょうか!
ほんとやーw
チケット価格¥11,111🤣
社長すき☝️❤️#BEFIRST— ねこ (@SUNLE_FIRST) September 18, 2021
それは社長であるSKI-HIさんの思いが込められた金額になっているからです!
もともとBE:FIRST(ビーファースト)は「常に1位(ファースト)であり続ける!」という理念のもとグループ名がつけられています!
そのため、「常に1位(ファースト)であり続けてほしい!」という社長であるSKI-HIさんの思いが込められていて、チケット代金も1のゾロ目である11,111円となっているのではないでしょうか!
今までに開催されたワンマンライブは2回ともこの金額でした!
#HALFBD_BEFIRST
なんかある度に胴上げしようとしてくれるの、嬉しいけどもうやめてくれていいんだからね…笑今日も良い曲作れたね(内緒)
たくさんの最高をまだまだ作っていこうね。 pic.twitter.com/sfgRf5v6fe— SKY-HI (@SkyHidaka) May 2, 2022
デビュー前から世界を目指している社長SKI-HIさんの熱い想いがこもった金額だと言えますね。
理由②:今後のブランディングのため?!
【10月号発売中!】
プレデビュー曲『Shining One』がヒット、クオリティーの高さとメンバーの個性で世間を驚かせるBE:FIRSTが初登場!世界を目指す彼らが、自身のことと夢を語ってくれました。ソロインタビュー&座談の16P。SKY-HIさんによる解説も。#BEFIRST #SKYHI @SkyHidaka @BMSG_official pic.twitter.com/45syiPvwgx— 日経エンタテインメント! (@nikkei_ent) September 3, 2021
もう一つは、ビーファーストの今後のブランディングのためと考えられます。
今の時代は、K-POPを筆頭として男性アイドルグループがとにかくたくさんデビューしていますよね。
後からもボーイズグループはどんどんデビューしてくるため、このグループといえばこれというような明確なブランディングがなされていないと、たくさんのグループに埋もれてしまう可能性があります。
そのため、デビュー当初から世界を目指していることを明確に伝え、世界のトップアーティストたちと同じレベルのライブ料金に設定することで、世界のトップアーティストへの道筋を示しているのではないでしょうか!
この金額に見合うパフォーマンスをするという決意の表れかもしれませんね!
そして、ライブに参加した方たちのレポには、ライブ料金以上の価値を見出している方たちが多くいます!ライブ参加した方の満足度は高いといえます!
まとめ
今回は、ビーファーストのライブチケット代が高い理由や、チケット相場について調べてみました!
①日本のグループと比較するとチケット料金は高めだった!
②K-POPアーティストと同等の料金設定だった!
③高い理由はチケット代にSKI-HIの想いが込められているから?!世界を目指す意思の表れ?!
ということがわかりましたね!
チケットはやや高めではありますが、しっかり考えられたブランディングと熱いプロデュースにより出来上がったライブの満足度はとても高いようです!ぜひ見てみたいですよね!

最後までお読み頂きありがとうございました♪