北京五輪でも日本女子カーリングチームが躍動しましたね!
日本カーリング史上初の銀メダルを獲得し、カーリング競技にますます注目が集まっています!
テレビの前で応援しているうちに、実際にカーリングをやってみたいと思ったことはありませんか?
「専用のリンクも必要だし、道具も必要だから大変そう」と諦めている方もいるのではないでしょうか。
実は日本各地、カーリングを体験できる場所はいくつもあるんです。
しかも道具はほとんど貸してくれるので、気軽に体験できますよ!
というわけで、今回はカーリングを大阪、関西周辺で体験できる場所をご紹介していきたいと思います。
体験する時の料金や持ち物もご案内しますのでぜひ参考にしてくださいね!
実際に体験してルールや戦術に触れることで、難しさや楽しさ奥深さを知るきっかけにもなるはずです!
カーリングを大阪・関西周辺でできる場所は?
関西エリアでは「京都府カーリング協会」が下記の会場を使って体験会を実施しているようです。
なので京都府カーリング協会のウェブサイトやSNSから情報を集めるのがよさそうです。
また後述しますが、京都府カーリング協会が統括する練習会、体験会に参加するには年間のスポーツ保険料を支払った上での参加が条件になるようです。
そのほかには、各施設で独自に体験会を不定期で実施している場合もあるみたいです。
カーリングを大阪、関西周辺で体験できる場所はコチラの6か所。
・ウメダアイスリンクつるんつるん
・木下アカデミー京都アイスアリーナ
・京都アクアリーナ
・神戸ポートアイランドスポーツセンター
・関空アイスアリーナ
意外とたくさんあるみたいですね!
皆さんのお住まいの地域、アクセスしやすい場所はありますか?
それでは1つずつ見ていきましょう!
カーリングできる場所①:浪速アイススケート場
住所:大阪市浪速区難波中3-8-8
TEL:06-6643-6448 FAX:06-6643-6449
<電車>
・南海線「難波」中央改札より徒歩5分
・地下鉄「なんば」5番出口より徒歩7分
・近鉄線「なんば」より徒歩12分
・JR線「難波」より徒歩17分<お車>
・駐車場あり(有料)
約一年ぶりに浪速アイススケート場へ来ました^^ ここは氷が良く、小杉スケートさんが併設されているのも良いですね(*^O^*) pic.twitter.com/yQDU0Th9d7
— Koba (@DaytonaRx) February 23, 2019
こちらは大阪市内にあるアイススケート場です!
アクセスしやすいのもいいですよね!
京都府カーリング協会のFacebookページによると、2020年3月15日に浪速アイススケート場で練習会が実施される予定でした。
しかし、コロナウイルス感染症拡大に伴う施設の休館によって中止とする案内が出ていました。
過去には、京都府カーリング協会が主催するカーリング体験会の大阪会場では浪速アイススケート場が主に使われていたようですが、現時点で体験会の案内は出ていないようです。
カーリングできる場所②:ウメダ★アイスリンクつるんつるん
大阪市北区大深町4-1
TEL:0570-200-888
<電車>
・JR「大阪駅」 徒歩すぐ
・阪急阪神「大阪梅田駅」徒歩すぐ
・地下鉄御堂筋「梅田駅」徒歩すぐ<お車>
・グランフロント大阪の駐車場をご利用ください
こちらは大阪梅田のど真ん中にある西日本最大級の都市型仮設アイスリンクです!
約3か月間のみ営業される梅田の冬の風物詩だそうです!
こちらでは「カーリングNIGHT」といった面白そうな企画でカーリングが体験できるようです!
気軽に参加できそうなユニークなイベントですね!
そして何より大阪梅田駅の目の前にあるというアクセスの良さも魅力ですね!
/
カーリングナイト復活🥌
\#つるんつるん 名物
カーリングナイトが帰ってきました🎊チケットは #つるんつるん HPから😍https://t.co/0OAuNa1PNV
一緒にウィンタースポーツを一緒に楽しみましょう❄️
お待ちしてます🙇♀️#カーリング #カーリング女子 #グランフロント大阪 #MBS
— ウメダ*アイスリンクつるんつるん (@UMEDAtsurun2) December 27, 2021
大人気の「ウメダ★アイスリンク 氷 deつるんつるん」がバージョンアップ&スケールアップして今年も登場!
梅田にお買い物に行ったついでに、つるんつるんしませんか♪
11月26日(土)~@グランフロント大阪 うめきた広場https://t.co/XOFXGg5dYb pic.twitter.com/9kqx2cfAiV— 大阪観光局【公式】 (@Osaka_Tabilog) November 25, 2016
カーリングできる場所③:木下アカデミー京都アイスアリーナ
お問い合わせ先
奈良県香芝市尼寺2丁目350−1
TEL:0774-24-6101 / FAX:0774-24-6102
Mail:kyoto-uji@lp-skate.com
<電車>
・京坂宇治駅 JR宇治駅→京都京坂バス「太陽が丘」行きor「維中前」行→「太陽が丘」下車徒歩3分<お車>
・駐車場あり
近畿フィギュアスケート選手権大会
大会2日目
【ジュニア女子】【ジュニア男子】
【ノービスB男子】フリー【男子】【女子】 ショートが行われます
出場される選手の皆さん
頑張ってください!#木下アカデミー京都アイスアリーナ#近畿フィギュアスケート選手権大会#京都宇治FSC#木下アカデミー pic.twitter.com/vjYm4HQgyJ— 木下アカデミー京都アイスアリーナ(京都宇治アイスアリーナ) (@kyotouji_ice) October 9, 2021
こちらは、2019年にオープンした新しい施設です。
こちらの施設は、フィギュアスケートの大会の会場に使われることもあるようです!
おはようございます☀
大熱戦の全日本フィギュア選手権⛸
河辺選手おめでとうございます㊗️🥉
本当に選手、コーチの皆様お疲れ様でした👏🏻#木下アカデミー京都アイスアリーナ #木下スケートアカデミー #京都宇治FSC #全日本フィギュア #フィギュアスケート #冬休み #京都 #宇治市 pic.twitter.com/wnbXhnVPmS— 木下アカデミー京都アイスアリーナ(京都宇治アイスアリーナ) (@kyotouji_ice) December 27, 2021
そして、北京オリンピック初出場を決めた、河辺愛菜選手の練習拠点のようですね。
そのため、普段はスケート教室などを多く開催しているようですが、京都府カーリング協会が体験会としても使用するようになりました!
そのため、こちらでは定期的にカーリングの体験会も開催されています!
こちらは後ほど紹介しますね!
カーリングできる場所④:京都アクアリーナ
京都府 京都市 右京区 西京極徳大寺団子町64番地
TEL:075-315-4800 FAX:075-315-4582
<電車>
・JR「京都駅」→地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」→「西京極」徒歩5分
・阪急京都線「河原町」→「西京極」徒歩5分
<お車>
・駐車場あり(有料)
さて、2部目の練習も終了!
京都アクアリーナ長水路で京大体育会水泳部の選手と一緒に練習。
普段の自主練では絶対にしない強度の高い練習だったのでいい刺激になりました!
こういう練習を積み重ねてもう少し速くならないとですね!笑笑 pic.twitter.com/yG55CHhEP7— tomo.n (@tomnaga_swim) July 4, 2020
京都府カーリング協会Facebookページによると、2020年2月8日、15日に京都アクアリーナで初心者向けの早朝カーリング体験会の実施の案内が出ていました。
それ以降同様の案内がないので今は実施していないかもしれませんね。
2019年までは練習会の会場としても使用していたようですが、木下アカデミー京都アイスアリーナが新たに出来てからは、もしかするとメイン会場が変更になっているのかもしれませんね!
カーリングできる場所⑤:神戸市立ポートアイランドスポーツセンター
神戸市中央区港島中町6丁目12番1号
TEL:078-302-1031 FAX:078-302-1032
<電車>
・神戸市営地下鉄「三ノ宮駅」→ポートライナー「三宮」→「市民広場」
・JR東海道本線、山陽本線「三ノ宮駅」→ポートライナー「三宮」→「市民広場」
・阪急電車/阪神電鉄「神戸三宮駅」→ポートライナー「三宮」→「市民広場」
<お車>
・阪神高速3号線:京橋ランプよりポートアイランド方面に車で5分
・阪神高速5号湾岸線:住吉浜から湾岸幹線道路を通り終点まで。
ポートアイランド方面に車で5分
・駐車場あり(有料)
🥌カーリング体験教室
神戸市立ポートアイランドスポーツセンター🗓️2/2(日), 2/9(日)
🙂10歳〜大人/15名 ※滑れなくてOK
💰1日 500円友人同士・親子での参加も大歓迎。#カーリング教室https://t.co/Ij1FShVa8H
— 大人スケート部 (@otonaFSC) January 14, 2020
直近の情報ではありませんが、不定期にこうしたカーリング体験のイベントが開かれているようですね。
カーリングできる場所⑥:関空アイスアリーナ
2019年にオープンしたばかりの関空アイスアリーナ!
2面のカーリングレーンが設置されていて国際大会にも使用可能な規模の施設です。
関空アイスアリーナにおいてカーリング体験会を実施❗️
《泉佐野市民限定》
参加を希望される方は下記リンク先からお申し込みください。
日時: 令和2年3月14日(土)
人数: 第1部、第2部とも定員16人 https://t.co/D31yXXpFKx#関空アイスアリーナ #泉佐野 #りんくうタウン pic.twitter.com/lxlnutlJrY— 泉佐野りんくう国際観光振興協議会事務局 (@izumisano_IR) February 20, 2020
こちらは過去の情報を見てみると、「泉佐野市在住の方限定」で独自で体験会を実施しているようですね。
ただ、このご時世でイベントは中止にもなっているようでした。
コロナウイルス感染症の対策もあるかとは思いますが、これだけ立派な施設があるのでいずれはぜひ広く募集してほしいですね!
大阪市泉佐野市りんくう往来北1番23号
TEL:072-463-6880(代表) FAX:072-463-6881
<電車>
・JR西日本・東海「りんくうタウン駅」徒歩5分<お車>
・阪神高速湾岸線「泉佐野南インター」出口から3分
・駐車場有(有料)
カーリング体験の料金は?
開催されるカーリング体験ごとに、体験料金は異なりますが、1人1500~2000円前後が多いです!
そして、体験料とは別にスポーツ安全保険に加入する必要があります!
こちらは、京都カーリング協会の場合は1人800円です!
カーリング体験に必要な持ち物は?
さて、カーリングが体験できる場所については分かりましたね!
それでは、実際にカーリング体験会に参加する時に必要な持ち物を見ていきましょう。
カーリング体験時の服装。事前に寒いと聞いていましたが、これで丁度良かったです。私は、暑がりでも寒がりでもない方です。ホールの外では、この上にマフラーぐるぐる巻き&ダウンジャケットです。#妹背牛の思い出 pic.twitter.com/Ni83XMENp3
— まで (@madeiramist) December 29, 2018
・帽子
ニット帽がふさわしい。
子どもは自転車用ヘルメットがあると安心かもしれません!
・手袋
滑り止め加工がされている手袋が好ましいようです。
・室内用運動靴
氷の上は土足厳禁です。底面がきれいな運動靴が好ましいでしょう。
・ジャージ、スウェット
→綿パンやジーンズは動きにくく転倒の恐れがあります。
ズボンだけでもスウェットかジャージの着用がいいでしょう。
・保険証
万が一怪我をした場合に備えて保険証を持参しておきましょう。
・防寒グッズ
アイスアリーナの中は気温4度~6度と冷え込んでいます。
各自必要に応じて防寒を取ることが出来る準備は必要そうです。
その他のカーリングに必要な用具は貸し出してもらえるので買いそろえる心配はありません!
会場を使用するルールやマナー、団体が指定する持ち物や注意事項は確認しておきましょう!
カーリング体験をするのにオススメグッズ
オススメのグローブ商品はこちらです!
こちらは、滑り止め付きのグローブなのはもちろん、親指と人差し指が必要な時に出せるような加工がされていて、スマホ操作をしたい時にとっても便利ですね!
しかも、裏起毛で温かいし、防風・防水なので、リンクで使用するのにピッタリですね!
もう一つは、こちらのグローブです!
親指、人指し指、中指の先端部分に導電シリカゲルコーティングをしている防寒手袋です!
そのため、グローブをしたままで、スマホやタブレットなどのタッチパネル操作もできるのが便利ですね!
こちらも裏起毛で温かく、防風・防水なので、リンクで使用するのにピッタリです!
カーリング体験申し込み方法は?
さあ、カーリング時の持ち物も把握できましたね。
あとは、申し込むだけ!
各団体の申し込み方法を見ていきましょう!
申し込み方法は、各団体のホームページから申し込み可能とのことです。
各団体、体験会の案内が毎月アップされるので、チェックしておきましょう。
基本的には先着順のようですので、随時情報を把握しておくことが必要です!
しかし、現在コロナウイルス感染症の影響で初心者向けの体験会を中止しているところもありますので注意が必要です。
そのほか、体調・健康状況を把握するための管理シートの提出を求められる場合もあるので、各団体の参加募集要項はしっかり読んでおきましょう。
お家でカーリング体験できちゃう?!
カーリングをやってみたいけど、『自宅の近くにはカーリングができる場所がなかった!』という方や、『体験予約がとれなかった!』という方、また『寒いのは苦手でリンクに行くのはちょっと…』という方もいますよね!
そんな方でもお手軽に、お家でカーリング体験ができる方法があります!
それは任天堂Switchの『みんなのカーリング』というゲームソフトです!
こちらは2月10日に発売されたばかりの商品で、自宅にいながらカーリング体験ができるという優れもの!
こちらは、ワールドチャンピオンシップのように国別で競い合う大会も用意されていてオリンピック気分も味わえますし、カーリング用語辞典もついていて、カーリングのことがさらに理解できて、オリンピックの試合観戦ももっと楽しくなること間違いなしです!
お子様には、カーリングの試合以外にもビンゴゲームのようなゲームもついていて、家族で楽しめますね!



楽天ブックスなら、307円(7%)OFFで、しかも送料無料で、購入できます!
さらに楽天ポイントもついてくるので、とてもお得ですよ!
こちらもお家で気軽にカーリング体験ができるというものです!
テーブルに広げれば、卓上でカーリング体験ができるというボードゲームで、使い終わったらコンパクトに収納できるので、場所もとらないのがいいですよね!
お子様も一緒に、家族みんなでカーリング体験をしてみてはいかがでしょうか!
そして、こちらの商品は、先程のカーリングボードゲームに、ボーリングやシャッフルボードもついていて、3WAYで楽しめる優れものです!
画像引用:バッグレイ楽天市場支店
カーリングだけだと、飽きてしまうかもしれませんが、他のボードゲームもついていたら長く楽しめるかも知れませんね!
コロナ禍で自宅で過ごす時間が増えているので、こういったお家でカーリングを体験できるグッズがあるといいですね!
まとめ
いかがでしたか?
カーリングを大阪関西周辺で体験できる場所が分かりましたね。
料金や持ち物、申し込み方法についても確認してきました。
料金は一部把握しきれていない部分もありますので、体験を希望される方は京都府カーリング協会にお問い合わせすることをおすすめします。
いずれにせよ、京都府カーリング協会が体験会を統括しているので情報はきちんと得られるはずです。
各施設では単発のカーリング体験会のイベント等もあるようなので、ご都合がつく体験会に参加してみるのもいいですね!
実際に体験することで新たなカーリングの魅力にさらに気が付くかもしれません!
皆さんも、新たな趣味や楽しみに一度カーリングを体験してみてはいかがでしょうか!
実際の会場で体験するのは、ちょっと難しいという方は、自宅で簡単にカーリング体験ができるゲームなどを利用して家族みんなで楽しんでみるのもいいですね!



最後までお読みいただきありがとうございました♪











