子供靴のサブスク「クトゥーン」口コミは?メリットデメリット調査!

子育て

サブスクといえば、音楽や動画コンテンツのイメージがある人も多いと思います。

とうとう「子供靴」もサブスクで提供される時代に突入しました!

日本サブスク大賞2022特別賞も受賞した子供靴のサブスク「Kutoon(クトゥーン)」は、今やテレビでも多く取り上げられるようになっています。

子供靴のサブスクということで、実際どんな感じなのかサービスの詳細が気になりますよね?

また、どんなメリットやデメリットがあるかも確認したいですよね?

ということで、今回は子供靴のサブスク「Kutoon(クトゥーン)」のサービスの概要とメリットデメリットをまとめてみました!

どうぞ最後までお読みください!

Kutoon(クトゥーン)とは?

「Kutoon(クトゥーン)」2021年9月に開始された子供靴レンタルのサブスクリプション。

子供靴がすぐにサイズアウトして履けなくなってしまうことに注目し、サービスが誕生。

成長のスピードがはやいと、数ヶ月で靴が履けなくなってしまうそうです。

「SDGs」や「サステナビリティ」を意識する今、「Kutoon(クトゥーン)」は社会貢献にもつながるサービスとして注目を集めています。

  • 靴の廃棄処分を無くすためにリユースする
  • リユースを促進するためにレンタルをする
  • レンタルする事で親子が靴選びを楽しめるようになる
  • 安心して靴を履けるようにクリーニングもする
  • クリーニングすることで靴が長持ちする
  • 靴が長持ちするから廃棄処分も減る

引用:Kutoon (クトゥーン)「私たちの想いについて」

そんな中、日本サブスク大賞2022特別賞も受賞!

最近では靴のクリーニングサービスの「KutoonWash」も開始、子供靴だけでなく大人の靴のクリーニングサービスも実施されるようになりました。

Kutoon(クトゥーン)子供靴レンタルサービス概要

「Kutoon(クトゥーン)」では、定価4,000~6,000円の有名メーカーの子供靴が2,000足以上取り揃えられています。

そこから、履きたい靴を店舗かインターネットで選びレンタルする流れです。

返却期限はなく、靴が気に入ったら無期限で借りることができます。

料金プラン(月額)
送料無料!全プラン30日間の無料トライアル実施中!

1足プラン 2足プラン 3足プラン
¥2,480 ¥2,980 ¥3,700
・毎月1回までは、好きなタイミングで無料で交換が可能。
(それ以上の頻度で交換する際には、交換1回につき1,100円(税込)の手数料がかかる)
・直接の記名はNG。
(保育園などで記名が必要な場合はテープの上から記入)
管理人
管理人

2000足はすごい!種類がとても豊富ですね!

Kutoon(クトゥーン)にはどんなメリットが?

「Kutoon(クトゥーン)」を使用するならどんなメリットがあるのか気になると思います。

主なメリットは4つ!実際の口コミも踏まえながら、詳細を確認していきましょう!

メリット①常にジャストサイズが履ける

「Kutoon(クトゥーン)」ならいつでも交換が可能なので、常にお子さんにサイズが合った靴を履いてもらうことができます。

「Kutoon(クトゥーン)」ではメーカーのサイズはもちろん、「中敷きサイズ」という独自の指標があります。

普段履いている靴のメーカーとサイズを入力すると、オススメの中敷きサイズがでてきて靴が絞りこめるようになっています。

メーカーによってサイズ感が微妙に変わってきますが、「Kutoon(クトゥーン)」なら中敷きサイズが全ての靴において確認されているので、サイズ感のばらつきも心配せずに注文できます。

そこから重量や横幅、履きやすさなど更に条件が絞り込めるので、よりお子さんに合った靴を探し出せます!

管理人
管理人

少しでも靴を長く履いてほしいから、大きめのサイズを買うということもありますよね?「Kutoon(クトゥーン)」ならずっとジャストサイズの靴を履いてもらえますよ♪

メリット②豊富な種類があり色んな靴を試せる

レンタルできるからこそ、有名メーカーの靴を気軽に試すことができます。

「Kutoon(クトゥーン)」なら、価格帯が高くて買うとなると躊躇する靴やちょっと冒険したデザインの靴も気軽に注文できます!

管理人
管理人

品揃えが少ない地域だと2000足の中から自由に選べることは、とても魅力的ですね!

メリット③洗う手間が無くなる

「Kutoon(クトゥーン)」なら汚れた状態のまま返却が可能です!

自社で靴のクリーニング技術をもっているので非常に綺麗にしてくれます。

もし買った靴なら洗う手間を考えて、お子さんが遊ぶ時も汚れないよう気を配らないといけません。

汚れた服の洗濯も手間ですが、靴は手洗いが多いから余計気になりますよね?

管理人
管理人

「Kutoon(クトゥーン)」ならそんな心配やストレスもなくなり、お子さんに自由に遊んでもらえますよ!

メリット④シーズンものの靴のレンタルができる

「Kutoon(クトゥーン)」ではサンダルやブーツなどの季節ものも取り揃えられています。

履く季節が絞られる靴は、次の年には履けないということもあります。

管理人
管理人

レンタルでその時のサイズのものをスポット的に借りれるのは非常に助かりますね!

メリット⑤置き場所に困ることがなくなる

レンタルなら都度ジャストサイズに交換しているので、むやみに靴の数が増えることがありません。

置き場所に困ることがなくなります。

サイズアウトで履けなくなった靴は、綺麗な状態のことも多いです。

「まだ使い道があるかも」と置いてる間に下駄箱がいっぱいになるということも。

でも、綺麗なのに捨てるのはもったいないですよね?

「Kutoon(クトゥーン)」では、靴の寄付も受け付けています!

レンタルを使用するつもりのない方でも、綺麗な靴を寄付して再利用してもらうこともできます。

管理人
管理人

下駄箱にお子さんの靴がたまっている方は、是非検討してみてください!

Kutoon(クトゥーン)のデメリットは?

「Kutoon(クトゥーン)」を使用するなら、どんなデメリットあるのか確認することも重要です。

主なデメリットは2つ。こちらも実際の口コミ・意見をみながら、1つ1つ確認していきましょう!

デメリット①価格が高く感じる人もいる

確かに、月々2000円~3000円の出費は安くはありません。

そこで、どのプランがお得かを比較するために表を作成してみました!

1足あたりの価格
1足プラン ¥2,480
2足プラン ¥1,490
3足プラン ¥1,233

こう見ると、2足プラン・3足プランなら比較的安く抑えられそうですね。

実際に2足プランが一番人気があるようでした!

管理人
管理人

兄弟がいるなら2足プラン・3足プランも有効に活用できそうです♪

デメリット②中古の靴だから履き癖がないか気になる

靴が中古と聞いて「品質が気になる」という声もいくつか見かけました。

この辺は実際はどうなっているのか、調べてみたところ品質基準があることが分かりました。

  1. 使用による怪我、事故のリスクがある商品は一切提供しません。
  2. ラバーの剥がれは当社でリペアを実施し、レンタル商品として提供します。
  3. 踵の擦り減りは自社でリペアを実施し、レンタル商品として提供します。
  4. 色はげ、型崩れがある商品は使用に問題がない限りレンタル商品として提供します。
  5. 履き口やべろ等通常使用に問題がない箇所に破れがある場合はレンタル商品として提供します。
  6. 安易な廃棄処分を否定し、リユースを通して持続可能な社会の実現に貢献します。

引用:Kutoon (クトゥーン)「品質ポリシー」

中古のリユースというと「そのまま使いまわすのかな?」というイメージがあるのかもしれません。

ただ「Kutoon(クトゥーン)」は、しっかりリペアして品質基準に沿って提供しているようでした。

返却された靴も、すべて専用洗剤を用いて除菌消臭を行っており衛星面の対策も取られています。

また、気になる方のために靴の検索の際に品質で絞り込めるようになっています。

S(未使用に近い)
A(やや傷や汚れがある)
B(使用感がある)
管理人
管理人

確かに履きグセや中古の使用感も気になりますが、品質Sを選択すれば心配も緩和されそうですね!

まとめ

いかがでしたか?

「Kutoon(クトゥーン)」のサービスの概要・メリットデメリットについて知ることは出来ましたか?

Kutoon(クトゥーン)まとめ
メリット
①常にジャストサイズが履ける
②豊富な種類があり色んな靴を試せる
③洗う手間が無くなる
④シーズンものの靴のレンタルができる
⑤置き場所に困ることがなくなる
デメリット
①価格が高く感じる人もいる
②中古の靴だから履き癖がないか気になる
子供の靴が綺麗なままサイズアウトする点に注目し、サブスクにする着眼点がすばらしいと思いました。
靴を長く大切に履くことを伝える活動をしている「Kutoon(クトゥーン)」。
気になる方は、公式サイトでどんな靴があるか一度のぞいてみてください!
管理人
管理人

最後までお読み頂きありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました