2022年5月20日に、SKY-HI(スカイハイ)オフィシャルファンクラブの「FLYERS」が開設されました!
SKY-HI(スカイハイ)さんといえば、AAA(トリプルエー)のメンバーですが、ソロでも活動されていますね。
そんなSKY-HI(スカイハイ)さんのファンクラブが開設されたということで、ファンは見逃せないニュースになります。
ファンクラブに入会しておくと、いち早くライブ情報やSKY-HI(スカイハイ)さんのオフショットなど独占できるので、ぜひ入っておきたいですよね。
SKY-HI(スカイハイ)さんのファンクラブに入ると他にどんな特典があるのか?
会員登録の仕方や支払い方法など、気になることがあります。
そこで今回は、SKY-HI(スカイハイ)さんのファンクラブ「FLYERS」の会員登録方法や決済方法など、お得な特典も併せて紹介していきます。
SKI-HI(スカイハイ)ファンクラブ(FLYERS)とは?
2022.05.20 18:00 Open
SKY-HI Fanclub 「FLYERS」詳細はこちらhttps://t.co/5PtRSNlCke
— SKY-HI STAFF (@SKYHI_STAFF) May 20, 2022
ついにBMSGアーティストの中で、4番目にSKY-HI(スカイハイ)さんのファンクラブがオープンしました!
まずは所属アーティストたちからファンクラブがオープンし、SKI-HI(スカイハイ)さんが最後というのは、いかにも社長らしいですね!
ファンクラブ待ってました✨開設嬉しいです☺️ファンネームをそのままファンクラブ名にしてくれてありがとうございます!!これからもSKY-HIを応援して行きます🎤
— さな (@9146choco) May 20, 2022
【FLYERS】とは、SKY-HI(スカイハイ)さんのファンネームですのでファンの人なら意味はすぐ分かったはずです!
ファンを大事にしていることがとても伝わりますね。
もちろん、B-Townも並行して更新されるということです!
2つのファンクラブの違いについては、後で紹介しますね。
ファンクラブの月会費は?
SKY-HI(スカイハイ)さんのファンクラブ【FLYERS】の月額は税込み500円です!
たくさんの特典があって毎月ワンコインというのは、結構お得なのではないでしょうか。
毎月ワンコインだと、入会しやすいですよね。
SKI-HI(スカイハイ)ファンクラブの入会方法とは?
では、SKY-HI(スカイハイ)さんのファンクラブ【FLYERS】の入会はどのように行ったらよいのか?
画像付きで紹介します。
➀表示画面の中心くらいに、入会方法については「こちら」という文字があるので、そこをクリックします。
➁下のフォームに自身の個人情報を入力していきます。
③最後に、プライバシーポリシーがありますので、読み終わったらボックスにチェックし、確認に進みます。
④確認のページが表示されますので、入力内容に間違いがないか見てから次に進みます。
⑤確認後は、決済方法の選択です。
⑥決済方法が選択できたら、BMSGのアプリをインストールします。
AppleかAndoroidで押すボタンが違うので注意してくださいね。
⑦これでSKY-HI(スカイハイ)さんファンクラブ【FLYERS】の入会の完了になります。
入会方法も簡単で、アプリをインストールしておけば、いつでもファンクラブを確認することが出来ます。
SKI-HI(スカイハイ)ファンクラブの決済方法は?
支払い方法は3つあります。
・Paypal
・各種キャリア決済
・コンビニ決済
では、一つずつ注意点などを見ていきましょう!
決済方法①:Paypal
店舗やオンラインショップで利用でき、便利な決済方法ですね。
まだアカウントを持っていない人でも、アプリをインストールしておけば、世界で使えるのでとても便利ですよ。
クレジットカードや銀行口座と紐づけするだけで利用ができます。
決済方法②:各種キャリア決済(docomo, Softbank, au)
一番登録しやすいのがキャリア決済ですね。
自身の携帯電話の支払いの時に、まとめて支払う事ができます。
しかも、各ポイントもつくのでお得に感じますね!
こちらもオンラインショップで多く利用されていて、手続きの手間など省けるのがメリットになっています。
決済方法③:コンビニ決済
コンビニでも決済可能です。
注意点として、コンビニ決済は年額6,000円の支払いのみで行っています。
そのため、年会費を払ったあとは、途中解約はできません!
SKI-HI(スカイハイ)ファンクラブの特典内容は?
一番気になるのが、SKY-HI(スカイハイ)さんのファンクラブに入会して、どんな特典があるのかですよね。
5つに分けて紹介していきます。
SKI-HI(スカイハイ)ファンクラブ特典① 「BLOG」
オフィシャルファンクラブ”FLYERS”ついに初投稿しました。
マジ毎日こんなバイブスだし外向きとか無いぜうへへhttps://t.co/BgwcNlRoN2 pic.twitter.com/7zXoaWJJC9— SKY-HI (@SkyHidaka) June 2, 2022
オフショットやSKY-HI(スカイハイ)さんの動画などが「BLOG」に投稿されます。
手書きの自己紹介メッセージなど、他では見られない貴重な情報も掲載されています。
SKI-HI(スカイハイ)ファンクラブ特典②「LIVE」
「こんなに内容が濃いなんて聞いてない!」でお馴染みのオフィシャルFC “FLYERS”ですが、明日は初のお悩み相談生放送です。いつも通りやりますしいつも通りにしかやれませんので悪しからず…https://t.co/BgwcNlRoN2 pic.twitter.com/NSLkn7tcgg
— SKY-HI (@SkyHidaka) June 27, 2022
B-Townとは異なる内容で、SKY-HIさんの気の向くままに配信されるようですね!
時には、SKY-HI(スカイハイ)さんのお悩み相談生放送まで見ることができますよ!
これはどこにもない特典ですよね!ファンクラブ入会者だけの特別な特典であり、これだけで月500円以上の価値はあるでしょう!
SKI-HI(スカイハイ)ファンクラブ特典③「SCHEDULE」
SKY-HI(スカイハイ)さんを応援していくうえで、リリース情報やライブスケジュールはとにかく早く知りたいですよね。
そこで「SCHEDULE」をチェックしておけば、新情報の確認漏れを防げます。
SKI-HI(スカイハイ)ファンクラブ特典④「MEMBERCARD」
フォロワーさんへ
Aile The Shota FanClub
COREHOUSE
SKY-HI FLYERS
ファンクラブ入ってます🙆
お友達になりませう🙆
(ビーファはもう情報が追えなくなりすぎてて…ゴメンナサイ💦) pic.twitter.com/MASl0Mv9NE— 🪐斉藤ひびき🫧一生アイルザ (@ATS4ever) May 23, 2022
ファンクラブ会員限定に発行される、オンライン会員証。
オンライン上で、ファン同士の友達の作成ができるようになっています。
SKI-HI(スカイハイ)ファンクラブ特典⑤「HISTORY」
ライヴに参加した履歴が確認できます。
いままでのSKY-HI(スカイハイ)さんの確認もできるので、見どころですね。
他にも、誕生日のお祝い画像を配信したり、ファンクラブ限定グッズ、イベントなど、特典が盛りだくさん追加される予定になっています。
毎月ワンコインですので、とても豪華な特典ですね!
ファンコミュニティ【B-TOWN】は今後どうするべき?
[FLYERS]とは別にSKY-HIが運営しているB-Townには、レジデントコースとアーキテクトコースの2種類があります。アーキテクトコースでは音楽業界にまつわるあれこれをSKY-HI自身が綴る手記が読めるほか、現在進行中のプロジェクトやマネジメントの秘話・哲学に関する話が投稿されたり、定期的なインスタライブ配信を通してBMSGの運営に意見参加できるなど、音楽ビジネスのオンラインサロンとしての充実を図っています。レジデントコースでは、オフショット写真を見たり、アーキテクトの報告を受けたり、インスタライブを観たりすることができます。
引用:FLYERS
すでに、B-Townに加入している方もいると思いますが、B-Townとファンクラブでは、得られる情報にどのような違いがあるのでしょうか?
ファンクラブでは、活動の裏側やオープンの場であまり見られない姿がオフショットで見れたり、B-Townとは異なるテーマについて語る”LIVE”など、アーティストであるSKY-HI(スカイハイ)さんの一面が垣間見えます。
一方、B-Townでは、BMSGの運営や現在進行中のプロジェクトや、トレーニーの現状などの情報が公開されており、こちらでは経営者としてのSKY-HI(スカイハイ)さんの一面が見られるというイメージでしょうか!
SKY-HI(スカイハイ)さんの情報以外にも、B-TownのアーキテクトコースでBMSGの運営に参加できるのはいいですよね。
しかし、SKY-HI(スカイハイ)さんのファンクラブ【FLYERS】にしかない、SKY-HIさんの情報や素の姿が見られるのも捨てがたいです!
迷われている方は、両方に入ってみて、どちらがいいか試してみるのもありかもしれませんね。
まとめ
いかがでしたか?今回はSKY-HI(スカイハイ)さんのファンクラブ「FLYERS」について紹介しました。
毎月ワンコインで、特典もたくさんあることが分かりました。
ライブやイベントの先取りもできますで、気になっている人は入会しておくといいですね。
まだまだ成長途中のBMSG、全体の活動もとても気になるところです。
特典は、随時増加されるということでさらにお得感が増すのと、わくわく感が増しますね。

最後までお読みいただきありがとうございました♪