サマソニ2023東京会場への行き方は?アクセス方法から駐車場まで!

イベント

こちらの記事ではアフィリエイト広告を使用しています!

サマソニ2023東京が【ZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ】会場で開催されますね。

今回ずっと好きだったアーティストの出演が決まり、初めて参戦する方も多いのではないでしょうか。

しかし、初めて行く方は、サマソニ2023東京会場はどこにあるのか詳しく分からないですよね。

どうやって行けばいいのか、行き方が分からないと不安な部分もあると思います。

チケットは取れたけど、サマソニ東京会場までの行き方がわからず、せっかくのサマソニライブに遅れたり、迷子になるなんて悲惨な結末にならないように、しっかり計画しておきましょう!

そこで今回は、サマソニ2023の東京会場【ZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ】への行き方をそれぞれのアクセス方法に分けてお伝えしていきます!

駐車場についても調査したのでどうぞ最後までお読みください。

サマソニ2023東京会場への公共交通機関利用の行き方まとめ

サマソニ2023東京会場に行くにはどうしたらよいのか?

交通機関を使った行き方には、電車かバスの2通りあることが分かりました。

東京会場への行き方①:電車を利用する

海浜幕張駅へは、電車で行くのが一般的です。

東京駅から京葉線快速で乗り換えなく行けますが、タイミングが悪いととても混雑します。

電車だと、およそ30分片道571円で到着しますのでリーズナブルですね!

海浜幕張駅から、ZOZOマリンスタジアム会場へは徒歩で13分ほどで着きます。

幕張メッセ会場へは、徒歩10分で着きます。

大通りを歩いていけば、確実ですね!

混雑を避ける裏技:電車(幕張本郷駅)+バスorタクシーを利用する

出来るだけ混雑を避けて会場入りしたいという人には、幕張本郷駅で降りて公共交通を乗り替えて移動すると混雑を避けられます!

東京駅から総武線快速/成田空港行きで船橋駅へ
→船橋駅から乗り換えて中央・総武線各駅停車/千葉行き
幕張本郷駅
片道483円 約43分で到着

※別途バス・タクシー代がかかります

京成バスならば幕張メッセもZOZOマリンスタジアムも運行ルート内!270円あればいけます。

それでもバスも少し並ぶ場合があるそう。

もっとゆったり行きたいならタクシーも選択肢としてアリです!

実際に、幕張本郷駅からタクシーで行った人によると、片道2,000円ほどかかったそうですよ!

混雑が苦手な方は、少し料金がかかりますがこちらもおすすめです。

この裏技は特に帰宅時の方が有効ですね!

サマソニ終焉後、みんなが一斉に帰ろうとすると、海浜幕張駅は恐ろしいほど混雑します。

そのため、タクシーを使い、幕張本郷駅から電車に乗るというのが混雑を避けるのには有効かもしれません!

電車の終電の時刻

サマソニ2023東京2日目の終電の時刻です!

19日・20日両日とも時刻はかわらないようです!

JR京葉線 (舞浜・東京・府中本町方面)

東京行の終電が 00:01

JR京葉線 (蘇我方面)

蘇我行の終電が00:44

となっています!

東京会場への行き方②:JTBオフィシャルバスツアーを利用する

出発地点が遠い方や、片道だけの利用でよい方など、その人にあったプランがあるのがツアーバスです!

今年も詳細が発表されました!

受付期間:2023年5月31日(水)16:00 〜 8月13日(日)23:59

では、ツアーバスのプランについてみていきましょう!

➀日帰り往復バスプラン

イベントチケット代:

  • 新宿・横浜・川崎 5,700
  • 八王子 5,900円
    (子どもも大人と同額)

②終演後発復路片道バスプラン

イベントチケット代:

  • 新宿・横浜・川崎 3,100
  • 八王子 3,300円
    (子どもも大人と同額)

サマソニに参加される方のオフィシャルバスツアーは、2つのプランがあります。

管理人
管理人

ご自身にあったプランを選んでくださいね!

ツアーバスだと、お値段はかかりますが、体力を温存したまま、有意義に行き来できます!

暑い中で過ごすことも少なく、移動も比較的スムーズに行えることから一番おすすめのプランになります。

\涼しい中で快適に会場まで到達!/
\帰りの心配もいらない!ラクチン!安心!/

2プランから自分に合ったプランをチョイスしよう♪\

サマソニ2023東京会場へ自家用車での行き方まとめ

公共交通機関の利用をおすすめしていますが、中には自家用車で会場に行く方もいますよね!

しかし、大規模イベントとなると決して避けては通れないのは、渋滞混雑ですね!

少しでもスムーズに会場入りするには、どんな方法があるか調べました。

渋滞・混雑を避けるためには?

車の混雑が予想されるのは、8時~10時がピークになりそうです。

車が渋滞になると、イライラするとともに時間もかかって遅刻の心配もでますよね。

混雑を避けるには、ピーク時間を避けたり、宿泊することがおすすめです。

渋滞・混雑対策①:宿泊する

近くに知り合いや身内の家があるなら、そこに宿泊するのもいいですね。

当日の車の交通は必ず渋滞しますので、遠くから車で会場入りするよりは、前日から宿泊すれば体力も使わず思いっきりライブを楽しむことができますね!

帰りもみんなが一斉に帰るので、大渋滞が予想されます!それを避けようと最後までライブを見ずに、途中で帰る方もいますが、せっかくならサマソニ2023を最後まで味わいたいですよね!

宿泊すれば、渋滞に巻き込まれる心配もないので、安心して最後まで楽しめますね!

今すぐ!JTBで宿泊先を探してみる!
/渋滞の心配なくサマソニを最後まで楽しもう!!\

渋滞・混雑対策②:早朝に到着するようにする

車の渋滞が予想される時間帯(8時~10時)を避けて行動するのも、一つの手です。

サマソニの開場が9時で、開演が11時になっています。

10時以降となると、開演ギリギリなので早朝がおすすめです。

混雑までに会場入りしておくのがベストですが、そうすると8時までには会場入りしておく必要があります。

会場の前で少し待つことになり、時期は夏ですので暑さ対策は必須ですね。

東京会場周辺の駐車場情報

そしてもう一つ、自家用車で向かう際に一番大事なのが、駐車場ですね。

サマソニ2023東京会場は多くの来場者が一斉に押し寄せてくるため、ツアーバスを含め、多くの車が出入りすることが予想されます。

駐車場に来たのに、どこも満車だったらショックですよね。

駐車場問題には、誰もが苦戦しているみたいです。

そんな駐車場問題も、事前に駐車場を予約しておくと、駐車場を探す時間が短縮され、とてもスムーズに会場まで行くことができます。

akippa(アキッパ)では、会場の近くに駐車場があるのか検索もでき、事前予約もできます!

しかも、予約する時点で決済手続きが済んでいるので、パーキングの出口で現金で料金を支払うなどの面倒な手続きが一切ありません。おかげでスムーズに入出庫が可能です!

こちらは利用日の30日前から予約が可能となりますが、大規模イベントではすぐに埋まってしまうこともあるようです!

そんな時は、akippaバリュープラスという有料プランに入るのもおススメです!

1か月あたり300円で、1か月・3か月・6か月・12か月プランがあります!それぞれクーポンがもらえるので実質0円以上という恐ろしく素敵なサービス!

プラン名 1か月あたりの料金 プラン料金合計 毎月もらえる
クーポン
予約開始時間
(一般開始より)
1カ月プラン 300円 300円 330円分 1時間前
3カ月プラン 300円 900円 440円分 3時間前
6カ月プラン 300円 1,800円 495円分 3時間前
12カ月プラン 300円 3,600円 660円分 3時間前

普段駐車場をよく利用する方なら12か月プランに入って損はないですよ!なんたって会費の倍以上のクーポンが毎月もらえちゃいます!

普段それほど駐車場を使わない方には、3か月プランがおススメです!

1か月プランだと、一般会員より1時間前からの予約開始なのに対して、3か月プランからは3時間前から予約ができるのです。この2時間の差は大きいですよね!

今回のサマソニの駐車場が一般会員よりも3時間前に予約出来て、無事に駐車場を予約出来るなら3か月プランに入る価値は十分にあります!

払った金額以上にクーポンがもらえるので、もとは確実に取れるし、駐車場問題も解決するし、いいこと尽くし!

管理人
管理人

これはとっても便利ですよね!当日駐車場を探す時間を短縮できるので、周りの車が駐車場を探して必死に走り回っている中、ストレスフリーで車を停めることができますよ!是非利用してみてください!

\最大30日前から事前予約が可能!/
\事前決済なので当日現金フリーでラクラク!/
/大規模イベントにはakippaバリュープラスもおススメ!\
/一般会員より1~3時間早く予約できる!\

帰りの渋滞・混雑対策:すぐに帰らずにサマソニの夜を楽しむ!

サマソニ2023終演後、来場者が一斉に帰宅の途につこうとすると、当然ながら渋滞・混雑に巻き込まれますよね!

そのため、みんなと同じ時間に帰るのではなく、逆の発想で、せっかくのサマソニ2023の夜を楽しむというのも一つの手です!

サマソニ2023後のおススメの過ごし方
①朝までミッドナイトソニックで盛り上がろう!
②銭湯でゆったり疲れをとろう!
③居酒屋で仲間と飲み明かそう!
ミッドナイトソニックとは、初日のサマソニ終演後深夜に行なわれる音楽イベントで、オールナイトで行われます!
サマソニ2023の余韻に浸りながら、さらに盛り上がる間違いなし!
これは初日限定なので、是非参加して特別な夜を過ごしてみてください!
他にも近くの銭湯で疲れをとったり、居酒屋で仲間と飲み明かしたりというのもおススメです!
おススメのお店についてもこちらの記事で紹介しています!

まとめ

いかがでしたか?サマソニ2023東京会場【ZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ】への行き方は分かりましたか?

一般的には電車ですが、バスやタクシーやツアーバスなど様々な選択肢があることがわかりましたね!

暑さ対策や待ち時間を考えると、少し高いですがツアーバスが一番おすすめです。

東京会場まで距離がある人や混雑を避けたい方には、宿泊です。

車は大変混雑しますので、早めの行動が必須ですね!

その際、駐車場事前予約しておくとよりスムーズにライブに参加できますので是非活用してみてくださいね。

管理人
管理人

最後までお読みいただきありがとうございました♪

タイトルとURLをコピーしました