THE:FIRST(ザファースト)感想まとめ!ハマる人続出の理由とは?

BMSG

スッキリで放送されていて話題になった、SKY-HIさんが主催するボーイズグループ発掘オーディションTHE:FIRST(ザファースト)!

オーディション審査が進むにつれ、THE:FIRST(ザファースト)にハマる人が続出していきました!

現在はデビューメンバーも決定し、【BE:FIRST】としてプレデビューも果たし、THE:FIRST(ザファースト)オーディションは大成功で幕を閉じました!

【BE:FIRST】を見て興味を持った人が、オーディションTHE:FIRST(ザファースト)を完全版で一気にみることも出来ます!

というわけで、今回はオーディションTHE:FIRST(ザファースト)の魅力や感想についてまとめてみました!ハマる人が続出の訳について迫りたいと思います!

THE:FIRST(ザファースト)って何?

 

THE:FIRST(ザファースト)とは、SKY-HIさんが自己資産1億円を出資して立ち上げたマネージメント・レーベル【BMSG】が主催する、日本から世界へと活躍できるボーイズグループを作るために行われたオーディションのことです!

このTHE:FIRST(ザファースト)でもっとも重要視される審査基準が、3つの「ファースト」です!

クリエイティブファースト
歌詞やメロディーやトラックを作ることであり、よりよい音楽を自発的に作り出す能力のこと!

クオリティファースト
歌やダンスのクオリティそのもの!その中でも特に大事にしたいのは、基礎能力!

アーティシズムファースト
アーティストとしての素質!自分はこういう人間だというのをステージ上で表現できる力!

経歴などの経験値ではなく、この3つの音楽ファーストを通して審査が行われ、合宿審査を経て、参加者の中からメンバーが絞られていき、7人組グループ「BE:FIRST(ビーファースト)」としてデビューしました!

その様子が『スッキリ』(日本テレビ系)やHuluで放送されるようになり、THE:FIRST(ザファースト)にハマる人が続出していき、そのような人たちを【ザスト民】と呼んでいます!

なぜ、これほどまでにハマる人が続出したのか、みんなの感想を元にハマってしまう訳を見ていきたいと思います!

THE:FIRST(ザファースト)の感想まとめ

私自身も、スッキリで放送しているときは、仕事中に流れてくる映像に気になってはいたものの、仕事中だったので、じっくり見ることは出来ていませんでした。

でも、メンバーが決定して、今までのオーディションの映像が流れてくると、やっぱり気になってしょうがなく、Huluに登録して、完全版を見始めたら、見事にハマってしまいました!

続きが気になり、数日で全話視聴してしまうほど見事にハマりました!

他にもTHE:FIRST(ザファースト)を見た人たちの感想がTwitterにはたくさん上げられています!

その中から、THE:FIRST(ザファースト)にハマってしまう訳に迫っていきたいと思います!

ザファースト感想①:参加者たちのひたむきな姿勢と頑張りが胸アツ!

https://twitter.com/sanbayashi2/status/1398843784683692034?s=20
https://twitter.com/myny0914/status/1390010230331764741?s=20

参加者は、ひたむきに夢を追いかけ、自分に足りないものを習得するため、いい音楽を作り出すため、壁にぶつかりながらも、ただひたすら努力を重ねていく!そして仲間たちと切磋琢磨する中で、確実に成長していく姿がそこにはあります!

未経験者であっても、諦めずにひたすら努力を続けていくことで、周りの仲間やSKY-HIさんが感動して涙を流すほど、誰もが驚くスピードで成長していきます!見ている方も胸が熱くなりますし、参加者の頑張っている姿にパワーを貰えます!

ザファースト感想②:お互いをリスペクトしあうboy’sの姿が胸アツ!

https://twitter.com/ho_o_11/status/1415474329815445504?s=20

通常のオーディション番組では、サバイバル的な要素が強く、勝ち残るために蹴落としあうような場面があったりもする中、【THE:FIRST】では蹴落としあうような場面は一切ありません。みんながお互いのことを信頼しあい、自分がみんなのためにできることは全力でする!自分にない魅力や才能を持っている仲間を心からリスペクトし、吸収していく!

お互いに高めあって行くという姿勢で、見ていて本当に清々しいし、胸が熱くなります!

チーム対抗の審査であっても、他チームで悩んでいる仲間がいたら手を差し伸べるし、ただいい音楽を作ろうという目的地のため、みんなで協力しあい、高めあっていく姿に心掴まれます!

ダンスの未経験者たちにも、仲間たちが代わる代わる丁寧にできるまで何度でも教えていく場面もあります!そして引き上げた仲間からさらに刺激をもらい、自分たちもまた押し上げられる!

このいいサイクルを築き上げていったboy’sたちは信じられないスピードでお互いに成長していくし、見ていて本当に感動するし、ワクワクしてきます!

普通のオーディション番組では、自分が勝ち残ることを優先していると思うので、ちょっと考えられないですよね!

それは言うまでもなく、このオーディションを主催しているSKY-HIさんが示している姿勢を反映しているのだと思います。

ザファースト感想③:仲間たちとSKY-HIさんの絆が胸アツ!

ただ、同じオーディションに参加した仲間というところから、審査や合宿生活を通して、かけがえのない仲間、同じ夢を志す同志へと絆を深めていきます!誰が脱落しても、自分のこと以上に涙し、泣き崩れるメンバーやSKY-HIさんの姿を見て、涙なしには見られないほど感情移入してしまいます!

そして、仲間が褒められているときは、自分のことのように喜びあう!そんな仲間たちの絆を見ていると、とっても温かい気持ちにさせてもらえます!

合宿が終わるときには、

「このメンバーで出来たことが、一生忘れられない宝物のような時間になった!」

「間違いなく自分の音楽人生の青春です!」

「こんなにも涙して、こんなにも自分が成長できたオーディションは今までになかった!」

と、メンバーたちが語るほど、【THE:FIRST】は笑いあり、涙ありで、こんなにも美しい人生のドラマがあるのかと視聴者も感動すること間違いなしです!

ザファースト感想④:SKY-HIが参加者に伝える言葉が胸アツ!

 

審査の過程で、SKY-HIさんは何度も参加者に声をかける場面があります!

審査内容を伝えて、それぞれの課題を伝えることだったり、

審査前後に必ず参加者からも『パフォーマンスする前の意気込み』や『パフォーマンスした後の感想』を聞き出し、それを聞いて、SKY-HIさんは必ずコメントを返します!

そして、審査後の順位発表の際にも、そのような結果になった理由を丁寧な言葉で参加者に伝えていくのですが、その言葉が、参加者へのリスペクトを忘れず、本当に愛に溢れていて温かいのです!
SKY-HIさんは必ず「最高のパフォーマンスをどうもありがとうございました。〇〇の部分がすごく素敵でした。」という風に、パフォーマンスをしてくれたことにも必ず感謝の気持ちを伝え、参加者のパフォーマンスのどの部分が良かったのか、など具体的に伝えてくれます!

SKY-HIさんのその言葉で、自分を認めてもらえたという自信をもてるようになった参加者たちはさらに努力を重ね、驚くようなスピードで成長していきます!

人を育てるという姿勢は、相手へのリスペクトを十分に伝えた上で、さらに良くなる方向に導いてあげるという姿勢なのだと視聴者も学ばせてもらえます!

そして、SKY-HIさんのこの姿勢は脱落者に対しても同じです!審査もただ順位で決めていくわけではなく、参加者の人生まで考えて最良の選択を考えています

それは時に、順位では上位にいる参加者が脱落したり、苦しんでいる参加者を解放してあげるという意味があったり、必ずしも残ることが参加者の人生にとっていいことではないかもしれないという視点で見ています!

そのため、彼らに伝える言葉を聞いていると、本当に愛に溢れていて、涙なしでは見られない場面が何度もあります!

普通のオーディションでは、グループにとって必要な人だけを選び取っていくイメージだったんですが、THE:FIRST(ザファースト)を見てオーディションのイメージがいい意味でガラッと変わります!

ザファースト感想⑤:SKY-HIのオーディションにかける姿勢が胸アツ!

 

この記事を読むと、SKY-HIさんがこのオーディションにかける熱い思いが伝わってきます!

今のままでは日本にいる才能がある若者が、世の中に出られずに才能が潰されてしまうということに危機感を持ったため、今回、1億円を投資して、会社を立ち上げ、オーディションを開催することになりました!

才能を潰さない!

メンバーそれぞれ自分の個性を大切にし、個性を尊重した状態で、光輝く世界で活躍できるグループを作るというSKY-HIさんの姿勢が審査の間も常に感じられ、胸が熱くなります!

ザファースト感想⑥:SKY-HIと参加者が作り出す音楽が素晴らしい!

 

音楽ファースト

これを一番に掲げ、ただ与えられた楽曲を歌いながら踊るのではなく、その音楽を自分たちでどう表現するのか、どうしたら見ている人にまで伝わるのか、『自分たちの音楽として表現する!』ということを大切にしています!

SKY-HIさんや参加者みんなで話し合いながら、悩みながら、みんなで一つの最高の音楽を作っていく姿が、そして出来上がった音楽が本当に素晴らしく、見ている人の胸を熱くさせます!

何回でも見たくなる魅力が詰まったパフォーマンスにハマってしまった人も多いようです

THE:FIRST(ザファースト)を完全版で見る方法!

ここまでTHE:FIRST(ザファースト)の感想を見ていきました!

いかがでしたか?THE:FIRST(ザファースト)を見た人たちがハマってしまう理由について理解して頂けたでしょうか?

最近テレビ番組でBE:FIRST(ビーファースト)を知ってからオーディションTHE:FIRST(ザファースト)を知ったという人も多いと思います!

現在THE:FIRST(ザファースト)を完全版で見ることができる方法は2つあります!

THE:FIRST(ザファースト)を完全版で視聴する方法
①公式YouTubeチャンネル
②Hulu

THE:FIRST(ザファースト)を見るのにYouTube動画とHuluでは違いがいくつかありますが、ご自身に合った方法で視聴してくださいね!

実際にHuluで完全版を見た人たちの声はこちらです!

 

Huluで完全版を見た人たちの満足度が本当に高いです!

私自身もこれほどまでに感情移入してしまう番組はなかなかないです!

しかも今なら2週間無料でHuluの完全版を試すことが出来ます

2週間以内に解約すれば、費用は一切かかりません!

1話見たら、ハマってしまうことは間違いないので、2週間もあれば最終話まで見ることは十分可能です!

無料期間があるうちに是非THE:FIRST(ザファースト)を完全版で見てみて下さい!

▼BE:FIRST誕生からデビューまですべてが見られるのはHuluだけ!▼ 今なら2週間無料!HuluでBE:FIRSTを見る!

【THE:FIRST】の裏側まで見れちゃう!

実は、オーディションTHE:FIRST(ザファースト)だけならYouTubeでも公開されています!

本編だけなら、YouTubeとHuluではそれほど違いがないのですが、ファンがみんなHuluに加入しているのには理由があります!

それはHuluでしか見られないコンテンツが盛りだくさんであるからです!

Huluで視聴できるコンテンツ
①オーディション「THE FIRST」(全20回)
②オーディションの番外編「裏・THE:FIRST」(全2回)
③最終メンバー11人の裏側が見られる「あの日のTHE:FIRST」(全12回)

③BE:FIRSTのデビュー前後に密着した「Gifted.Days」(全18回)
④「BE:FIRST TV完全版」(全13回)
⑤「BE:FIRST TV特別編 Road to BMSG FES’22」(BMSGフェスの裏側密着映像全4回)

 

\Huluでしか見られないコンテンツを2週間無料でお試ししちゃおう♪/

今なら2週間無料!HuluでBE:FIRSTを見る! /加入も解約手続きもとっても簡単!!\

 

まとめ

いかがでしたか?

オーディションTHE:FIRST(ザファースト)の視聴者の感想についてまとめてみました!

ハマる人が続出した理由について理解していただけたでしょうか?

涙なしには見られない熱い人生のドラマをノンフィクションで見ているような感覚になります!

仲間たちの熱い絆に、見終わった後、なんだか温かい気持ちになるのは間違いないです!

まだ見ていない方もHulu2週間の無料お試し期間がついているうちに、他のコンテンツと一緒にぜひ一気見してみて下さい!

管理人ママ
管理人ママ

最後までお読みいただきありがとうございました♪

\BE:FIRST誕生からデビュー後まですべてが見られるのはHuluだけ!/今なら2週間無料!HuluでTHE:FIRSTを見る!

 

タイトルとURLをコピーしました