中村敬斗選手の年俸・市場価格の推移と移籍金は?プレースタイルも解説

スポーツ

新生サッカー日本代表の初戦のウルグアイ戦は1-1の引き分けに終わりました。

そのウルグアイ戦の終盤に出場し、日本代表デビューを果たしたのがオーストリアリーグのLASKリンツに所属するFWの中村敬斗選手です。

オーストリアリーグで見せる変幻自在な中村敬斗選手のプレースタイルにはビッグクラブが熱視線を注いでいます。

そんな中村敬斗選手の年俸・市場価格の推移が気になりますよね?

ということで、今回はガンバ大阪から世界に飛び出した、イケメン・若手・高身長と3拍子揃った中村敬斗選手の年俸・市場価格の推移、移籍金やプレースタイルについて解説します。

是非最後までご覧ください。

中村敬斗選手のプロフィール

まずは中村敬斗選手のプロフィールから見ていきましょう。

名前:中村敬斗(なかむらけいと)
生年月日:2000年7月28日
年齢:22才(2023年3月時点)
身長:180cm
体重:75kg
所属:LASKリンツ
利き足:右
背番号:38

日本では貴重な180㎝の高身長FWです。

高校生の頃から注目を浴びてきた選手が遂に代表デビューですから話題にもなりますよね。

次は中村敬斗選手の年俸推移を見てみましょう。

中村敬斗選手の年俸推移は?

中村敬斗選手の年俸推移はこのようになっていました。

チーム 年俸
2018年 ガンバ大阪 380万円
2019年 ガンバ大阪 420万円
2019年~2020年 トゥエンテ(ローン移籍) 不明
2020年~2021年 シント・トロイデン(ローン移籍) 不明
2020年~2021年 FCジュニアーズ(ローン移籍) 不明
2021年 LASKリンツ 3300万円

ローン移籍とは一定期間の間だけそのチームに移籍するというものです。

年俸はガンバ大阪といくらかの割合で折半されますし、評価も見直されます。

折半の割合やその時の年俸までは発表されていないので、ここでは不明とさせていただきます。

分かり次第追記しますね。

中村敬斗選手は様々なチームで下積みをしてきたことが分かりますね。

因みに今回のウルグアイ戦で先発した、オランダのAZアルクマール所属のDFの菅原由勢選手(23)の年俸は2500万円です。

チームやリーグの強さで言えばAZアルクマールの方が上なのですが、中村敬斗選手はそのAZアルクマール所属の菅原由勢より稼いでいるのです。

それだけ活躍が認められているんですよね。

 

最新の日本代表年俸ランキングを知りたい方はこちら!
>>サッカー日本代表年俸ランキングトップ10【2023最新】市場価格も!

次は中村敬斗選手の移籍金について解説します。

中村敬斗選手の移籍金は?

中村敬斗選手の移籍金はこのようになっていました。

移籍前のチーム 移籍後のチーム 移籍金
2021年 ガンバ大阪 LASKリンツ」 7000万円

完全移籍は、ガンバ大阪からLASKリンツに移籍した時だけなので、この時の移籍金は7000万円でした。

世界的に見ると高くはない金額ですが、21才の日本人にしては高評価と言える金額です。

この頃、中村敬斗選手はまだ今ほどの活躍ではなかったので、LASKリンツが将来性に賭けたのでしょうね。

中村敬斗選手は柏レイソルジュニアユースに所属していたのですが、そこの先輩でもある元日本代表の酒井宏樹選手が 柏レイソルからドイツのハノーファーに同じく22歳で移籍した時の移籍金は、1億円でした。

中村敬斗選手も今大活躍していますから、今後1億円を超えることは間違いないでしょう。

次は中村敬斗選手の市場価格の推移を見てみましょう。

中村敬斗選手の市場価格の推移は?

中村敬斗選手の市場価格の推移はこのようになっていました。

チーム 市場価格
2019年 ガンバ大阪 7000万円
2020年 トゥエンテ 1億1200万円
2021年 シント・トロイデン~FCジュニアーズ 3150万円~8400万円
2022年 LASKリンツ 2億1000万円
2023年 LASKリンツ 7億円

※1ユーロを140円で計算しています。

中村敬斗選手はLASKリンツで活躍するようになってから、市場価格が一気に跳ね上がりました。

ガンバ大阪時代の10倍になっています。

今ではリヴァプールやPSVなどといった強豪クラブからも注目される選手になりました。

まさに成り上がりですね!

因みに、今回同じく日本代表に初選出されたガンバ大阪所属の半田陸選手の市場価格は9230万円です。

年齢がほぼ同じことを考えると、中村敬斗選手の移籍金は凄いですよね。

FWなので得点を取ると、市場価格はすぐに上がりやすい傾向があります。

次は中村敬斗選手のポジションについて解説します。

中村敬斗選手のポジションは?

中村敬斗選手は左サイドを主戦場にするFW(フォワード)です。

ガンバ大阪時代からサイドアタッカーとしての素質を見出され、元日本代表の遠藤保仁選手も太鼓判を押すほどのセンスの持ち主でした。

左サイドから繰り出される右足のシュートは驚異的で、見事なゴールを量産し続けてきました。

次は中村敬斗選手のプレースタイルについて解説します。

中村敬斗選手のプレースタイルは?

中村敬斗選手のプレースタイルは、得意の高速ドリブルと決定力の高さを生かした攻撃的選手です。

体の使い方もうまく、体を寄せてきた選手をうまくかわして前に進む力があります。

また、遠い位置からゴールを狙うコントロールシュートも上手く、どこにいても相手の脅威になる力があります。

今の日本代表は、遠くからシュートを狙える選手は堂安律選手くらいなので貴重な存在ですね。

次はそんな中村敬斗選手のプレー集を見てみましょう。

中村敬斗選手のプレー集まとめ

当時の日本代表DFの槙野智章選手をターンで躱して独走ゴールを決め、一躍話題になりました。

この時のGKも当時日本代表の西川周作選手です。

この時はまだ17歳の高校生でした。

中村敬斗選手といえばこのゴールが有名ですね。

オランダの絶対的王者、アヤックスに決めたゴールです。

先述した遠目からのコントロールシュートが決まりましたね。

オランダの強豪PSVから決めたコントロールシュートです。

この形が本当に上手いですね。

このPSVは現在中村敬斗選手を狙っているチームの1つであると言われています。

まとめ

いかがでしたか?

中村敬斗選手の年俸・市場価格の推移、プレースタイルについて理解していただけましたか?

ワクワクさせてくれるドリブルと決定力の高いシュートを持っていることが分かりましたね。

中村敬斗選手のプレースタイルはゴールを量産し、日本代表をより一層強くする力があります。

それに伴って年俸・市場価格の推移もうなぎのぼりになる事でしょう。

中村敬斗選手の今後の活躍にも期待ですね。

管理人
管理人

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

タイトルとURLをコピーしました